ベビーバスはイギリスのshnuggle(シュナグル)にしました。
◯11月生まれでお風呂場に行くのは寒いので、キッチンで使えるものにしたかった。
◯座れるように凹凸になっているので安定して使えそう。
◯お風呂場で使うときも座って待機するのに使えそう。
◯1歳まで使えるらしい。
◯使わないときお部屋に置いていてもよさそう。
使ってみた感想は…
◯お湯が少量でいいのですぐ溜まる。
◯新生児のときはまだ凸凹の部分に座れないのでお湯を少し多めに入れて、普通のベビーバスのようにあかちゃんの首を下から固定して使っていた。
◯生後1ヶ月半ぐらいからは凸凹の部分にややななめに座るようにして、首をうしろから固定して使っている。(うしろまで腰をつけて座るとあかちゃんの顔が前にたおれる恐れがあるので、念のため少しななめに座るようにしています)
・・・生後1ヶ月半ぐらいの動画はインスタグラムにアップしています・・・
↑いまココ
◯首が座ると凸凹の部分に安心して座れるようになると思う。
シュナグルの通販ページで見るあかちゃんは座高からしてそれぐらい大きいので、 新生児から座って使うというのは難しそう。
◯あかちゃんが座れるようになると、座っている状態で体を洗うイメージなので安定して使えそう。
*1歳まで使えるようなのでまた感想を更新していきます
◯水がぬけない廃盤のタイプを使っているので、さいごに掛け湯をするときにあかちゃんを持ち上げないといけない。
夫とふたりでしているので出来るけど、もしひとりでする場合は掛け湯なしでお湯に浸かって洗い流す感じになるかな。(いま発売の新しいタイプのものはお湯がぬける構造になっているようです)
お風呂グッズで他に買ったものは湯温計、新米ママなので心配でついつい買いました。生後2ヶ月になっても毎日使っています。あとは無印の泡の詰め替えボトル、あかちゃん用のボディーソープを入れています。せんぱいママに教えてもらったアトピタを詰め替えています。